畳彩山

名称: 畳彩山
所在都市: 桂林
市内よりキロ数: 市内
道路状況: 市内道路
移動所要時間: 5分
観光所要時間: 1時間
開放時間: 08:30~17:30
入場料: 20元
休み: 無し
付近観光地:
概況:
海抜223メートル、高さは73メートル、約450段の石段を上った頂上から、桂林を一望できます。山石が横に層を成し出来上がった地層は、一層一層が恰も色とりどりの絹や緞子を畳み重ねたようになっていることから、畳彩山と名付けられました。観光のポイントは山腹の風洞と山頂の明月峰です。
麓にある石壁「江山会景処」は、明代の画家、旅行家であった羽卿が書いたもので、この時代から畳彩山に登れば、城、江、山の美景を一望できることを示しています。山腹の風洞には歴代の詩文や唐・宋時代の仏像彫刻が数多く残されおり、昔から桂林の観光名所となっていました。
石段を上り山頂へと向う道は木々に覆われ、夏でも涼しい風が吹き、また美しい鳥の声が響いており、とても安らぐ場所です。
注意事項:
ページのトップへ↑